
毎度ご利用いただき誠にありがとうございます。
伊藤登商店の伊藤でございます。
今日は弊社取り扱い定番商品「シアロ」についてお話しします。
この革は兵庫県たつの市で作製されています。
今は[姫路レザー]という分類の名前があるのでこのカテゴリーに分けられますが、あまり我々革屋さんはこの[姫路レザー]という言葉はあまり使いません。
なぜなら、栃木レザー社はその周辺にタンナーが一社しかしかないので、 栃木レザーで通じますし、
まして栃木レザー = タンニン鞣し革と定義付けすることが出来ますが、
姫路の場合はタンナーが多数存在しているので[姫路レザー]と言われても
どこのタンナーのどういった鞣しのどの種類の革のことを指しているかわからない為、この用語は使用せず、
タンナー名を直にいうことが多いです。
いつかこの姫路レザーについては私のわかる範囲でお話したいと思います。

さてシアロの話ですが、鞣しはミモザやチェストナットなどのタンニン剤を使用し
ドラム槽で鞣されたベジタブルタンニンレザーです。
厚みはもともと3.3~3.5mm程度ですが、今は仕上がりをよくするため3.0mm前後になっています。
安定次第元の厚みには戻していきますが、まだ正確に予定は立っておりません。

仕上げは「染料スムース仕上げ」です。
この革は鞣した後の革が白っぽく仕上がってきている為
栃木レザー社の革より色を鮮やかにすることが出来るのが最大の特徴です。
この革はベルトとしての用途もありますが、 小物用での用途が一番多いと思います。
色鮮やかなので製品のワンポイントとして使う方もいます。

中には絞り加工するのに色々な革を試したが、このシアロが一番良かったとの声を頂いております。
一度お試し下さい。
|
コメントをお書きください